プリスティン  >  JOURNAL(読み物一覧)  >  INTERVIEW(インタビュー)  >  MENS  >  gents story - HATAKEYAMA Shigeatsu 畠山 重篤

gents story - HATAKEYAMA Shigeatsu 畠山 重篤

畠山 重篤 HATAKEYAMA Shigeatsu
NPO法人「森は海の恋人」理事長

プリスティンと出会ったきっかけは?

去る12月10日、オーガニックコットンブランド「PRISTINE(プリスティン)」を運営するアバンティ社の代表・渡邊智惠子氏が発起人代表を務める「森里海会議2017」が開催され、畠山重篤氏が「海代表」として登壇された。
畠山氏が89年より活動している「森は海の恋人」運動。それは、家業の牡蠣養殖業を継いだ畠山氏が、海の環境を守るためには、海に注ぐ川、さらにはその上流の森を守ることの大切さに気付き、漁師仲間と共にスタートした、気仙沼湾に注ぐ大川上流の室根山(現在の矢越山)への植樹運動だ。
漁師が木を植えたら、川の流域に住む人達も『何をやっているんだ?』と振り向いてくれるだろうと植林を始めたという。「気仙沼湾に注ぐ大川上流の室根山に神社があるのですが、4年に一度のお祭りには、漁師が船を出して、山が見える沖までいって海水を汲み、その塩で御神体を清めているんです。現在も受け継がれている、1200年もの歴史ある風習で、うちの漁師たちはずっとその役割を担ってきた。神社が海と山を繋いでいて、私が動き出す前から、元々知り合っている仲だったんですよ。昔からそんな背景があったから、長続きしているんじゃないでしょうか」

『森は海の恋人植樹祭』について

「今年で29年目を迎え、現在では全国各地から約1500名が参加したという『森は海の恋人植樹祭』。畠山氏の活動は、小中学校の教科書にも掲載され、高校では英語の教科書の題材としても扱われている。最近は学校行事として参加する学校も増えてきていて、今回も全体のうち300人くらいが子供たちだったという。
「やっとですね。活動スタートから30年という年月が経って、幼少期に森で植樹を体験した子達が、大学を出てキャリア組となり、役所や省庁に勤める世代になってきた。これから少しずつ大きな変わっていくはずです。キャリア組がその気にならないと、この国は変わらないから。環境問題を実際に見てきた人を、国のなかへどんどん送りこまなきゃならない(笑)。 実際に、京大で林間学を学んだ子達が何人も、林野庁(りんやちょう)に入庁していますし、大蔵省に入った子も。彼らの時代にかかっていますね」
今回、の「森里海会議2017~22世紀に残すもの~」では、森や里など様々なフィールドで活躍される方々との交流もあったという。
「綺麗ごとだけでなく、現実的に活動している方々の生の声を直接聞けたことが良かったです。先日、国が地球温暖化防止や国土保全のため、森林管理を行う財源として1人最大1000円の森林環境税を創設する方針が発表されましたよね。施行されると、年間600億円を超えるかなりの額になります。それがどのように使われていくのか? 今後、森・里・海といったフィールドを越えた連携が期待されます」

プリスティン商品を使ってみて

また今回の同会議では、プリスティンジェンツの「ヤクコットン裏毛 ジップアップパーカー」に、色味もぴったりのシャツと、わらびの繊維で仕立てられたネクタイを身に着けて登壇された畠山氏。
「いつもは長靴を履いている仕事ですし、スーツも着ないので、ネクタイは精一杯(笑)。今回の会議のテーマに沿って、自分なりに環境に良いものやオーガニックを身に着けようかと。このパーカーは着やすくて、とても温かかったので、登壇中にはちょっと暑くなって脱いでしまったくらいですが(笑)。気仙沼へ帰るとまたすごく寒いので、着てきて本当によかった。オーガニックを着る、というのは気持ち的にもいいものですよね。漁に出る時も、これなら上着の下に重ねやすいので、冬はずっと着続けようと思います」

お気に入り商品は?

    ヤク裏毛ジップアップパーカー

PHOTO

プロフィール

畠山 重篤 HATAKEYAMA Shigeatsu
NPO法人「森は海の恋人」理事長
1943年中国上海生れ。NPO法人「森は海の恋人」理事長。県立気仙沼水産高校卒業後、家業の牡蠣養殖業を継ぐ。漁師仲間と共に「牡蠣の森を慕う会」結成。(2009年NPO法人「森は海の恋人」設立)89年より広葉樹の植樹運動「森は海の恋人運動」を行っている。同時に子供達を牡蠣養殖場へ招き海の体験学習を続けている。東日本大震災で養施設等の全て失うが、発災直後より震災後の自然環境を活かした地域づくりを展開。94年『森は海の恋人』出版。朝日森林文化賞(94年)、緑化推進功労者内閣総理大臣表彰(03年)、宮沢賢二イーハトーブ賞受賞(04年)、国連森林フォーラム(UNFF)「フォレスト・ヒーローズ」受賞(12年)、第6回KYOTO地球環境の殿堂表彰(15年)、第25回みどりの文化賞受賞(15年)など。