PRISTINE

Love All Action
9つの取り組み

プリスティンは、人に、社会に、環境にやさしいものづくりをしています。
そして、「素材を生かすものづくりだからこそ生まれる "個性"を大事にしたい」
そんな想いがこの取り組みには詰まっています。

Seed & Soil
1. 栽培
環境や作る人に負荷の少ない オーガニックコットン。 はじまりは土、 そして種から 生まれるのです。
MORE
Cotton Cultivation
2. 収穫
土地によって方法はさまざまですが、化学薬品を使わないで収穫するオーガニックコットンは、収穫の際には葉っぱや茎など綿花以外のものも、入ってしまうよ!
MORE
Import
3. 原綿の輸入
児童労働がなくなることを願ってインドの原綿とオーガニックコットンの草分けであるアメリカから主に輸入しています。日本でもたくさん収穫できるようになるといいなぁ・・・
MORE
Spinning
4. 紡績
日本に届いた原綿は国内の紡績工場で糸になります。
MORE
Fabric
5. 生地開発
全国各地の産地の特徴を活かし、職人の技術を使った生地づくりを しています。
MORE
Product
6. 縫製・ニット
縫製もニット製品も日本の工場で、顔の見えるものづくりにこだわっています。
MORE
Customer
7. お客さまへ
プリスティンショップからたくさんの想いと共に お客さまへお届けします
MORE
Re-PRISTINE
8. リプリ
今までに買っていただいた商品をより長く使っていただくための取り組みです。天然染料による染め替え(リカラー)やお直し、リメイクを承ります。
MORE
Re-COTTON
9. リコットン
製造過程で出る余った糸や生地を 廃棄せずに糸に戻して再び製品に!
MORE

気持ちのいい毎日
私たちに今できること

Re-PRISTINE

2012 年にスタートした、プリスティンの考えるアップサイクルの取り組みです。 プリスティン製品をより長く使っていただきたいという想いから始まり、植物染料による染め替えのサービスの「Re-COLOR」、サイズや生地ダメージのお直しの「Re-PAIR」、クリエイティブ・リメイクの「Re-MAKE UP」を提供しています。
思い出のある大切な一枚を、もう一度「わたしの宝物」に。プリスティンの考えるしあわせの循環のひとつです。

Re-PRISTINE

毎月20日の「リプリデイ」。
プリスティンのお店では、プリスティン製品の回収を行っています。着られなくなってしまったものは捨てずに プリスティンのお店へお持ちください。
残布や残糸を回収し、ほぐして繊維に戻し、また製品へと生まれ変わらせる「Re-Cotton」の取り組み。 お客さまから回収した製品は、リコットンの生地や紙として再生します。2050年までにプリスティンで使用する原綿の50%を回収品と、国産原綿から調達することを目指しています!

Re-PRISTINE

「コンタミ」について考える

コンタミ(contamination=コンタミネーション)とは、原綿に色糸などの異繊維が混入することをいいます。インドの原綿は手摘みでの収穫がほとんど。 収穫や運搬の際に農家さんの身近な何かの繊維が原綿に入ってしまうことがあるのです。日本の厳しい検品基準では不良品としてはじかれることが多く、廃棄が増える原因になります。 手塩にかけて育てたコットンを無駄にしたくないという想いから、プリスティンはコンタミもOKにして、お客さまにこの考えをしっかり伝えていきたいと思っています。

コンタミ

国産綿復活プロジェクト

コットン製品の原料である「綿(綿花)」は、供給のすべてを海外に頼っており、国産綿の自給率は「0%」というのが現状。
プリスティンでは2012年から国産原綿プロジェクトを開始し、2030年には製品の国産綿混率2%を目標としています。この取り組みは原材料の安定供給、品質・安全性の維持はもちろん、耕作放棄地の活用や地方の雇用創出にも繋がっていきます。原料綿を育てることからものづくりと向き合い、人・社会・地球環境により大きく貢献できるプロジェクトへ、さらなる拡大をめざします。

国産綿復活プロジェクト

子どもたちの未来のために

綿花の栽培地はその多くが発展途上の地域。そこで問題となっているのが、安い賃金で過酷な労働を強いられている子どもたちの存在です。学校にも行けず、劣悪な環境で長時間働き続けることで健康を害してしまうこともめずらしくありません。
NGO ACE(エース)は、インドとガーナで子どもを危険な労働から守り、日本での市民・政府・企業への働きかけを通じて、世界の児童労働の撤廃と予防に取り組んできました。プリスティンも児童労働から子どもを守るために支援を続けています。
児童労働をなくすために、今私たちができること。まずはその現状に目を向けてみることが第一歩ではないでしょうか。

Love All Action

ライブ配信 アーカイブ

2023.06.06
PRISTINE × 認定NPO法人ACE
児童労働について知ろう!トークセッションライブ
Love all action「児童労働をなくすために、今私たちができること」

PHILOSOPHY

気持ちのいい毎日のために
手を掛けすぎない、手を抜かない。